2011年5月20日金曜日

就職のための英語力

グローバル化が進み、出遅れ感の強い日本ですが、グローバル社会で求められる英語力とは何なのでしょうか?一般に英語力といっても様々なスキルがあり、社会が求めていない英語力を身につけることはかえってチャンスに恵まれなくなる可能性があります。グローバル社会が必要としている英語力は以下のようなスキルです。

1. 会話力
グローバル社会において、当然コミュニケ―ションが求められます。英語が話せる人は、出張、転勤の機会が与えられ、重要なポストが回ってきます。ビジネスにおいてコミュニケ―ションなしで成功はしません。また話せる人はさらに話す機会を与えられますが、話すことができなければいくら国際的な事業を行う会社に就職できても話す機会が訪れません。会話能力は2極化する可能性が高く。将来更に話せるためにも、基本的な英会話能力を大学卒業までに習得しておかなければならないでしょう。

2. ライティング能力
ビジネスにおいて書類を書かない日はないでしょう。小さなメモから、メール、FAX、契約書まで。契約書などの専門的な書類は経験豊かな社員や重役が作成するにしても、新入社員も入社後すぐにメモやメールやFAXぐらいは英語で書くように上司に命じられます。大学受験のような特殊な構文までは必要ないものの、基本文型と簡単な文法で短時間に十分な内容を伝達できるライティングスキルが求められます。

3. 速読能力
ライティング能力と同時に必要なのが速読力。毎日何枚ものFAXやメールに目を通さなければいけないのが会社の日課です。グローバル企業では日本語ビジネス文もさることながらクライアント(顧客)やエージェント(代理店)から送られてくるビジネス文に常に目を通さなければなりません。小説のようにゆっくり読んでいる暇はありません。何についてなのか?何が問題なのか?いつ必要なのか?情報の検索です。このような読み方は学校では教えてくれません。学校の英語では精読(文学などの楽しみ、行間を読む)だからです。

4. 聴力(リスニング力)
会話能力があるビジネスマンはすでにこの能力が備わっていますが、第一線で英語を使わないオフィスワークにおいてもグローバル企業においては、いつ海外や日本の外資系企業から電話がかかってくるかわかりません。電話の応対だけでなく、メッセージを正確に聞きとって上司に伝えることが要求されます。

語学のスキルは他のスキルのようにすぐに身につくものではありません。就職のことを考えれば、6年8年や10年前である小学生や中学生からこうした技術を習得できるように英語を勉強することが理想的です。